Mosriteを弾かせていただきました。

Posted: 2014年7月7日 カテゴリー: ギターショップ開業に向けて
タグ:,

このブログを見てくださっている皆様、mosriteというギターをご存知かと思います。カタカナで「モズライト」が通りがいいでしょうか。

実はワタクシ、楽器店をやりながら恥ずかしい話なのですが、モズライトは弾いたことがありませんでした。あの独特の形の印象はありましたし、名手寺内タケシさんの生ライブを見たこともあって、「かっけー!」とか思っていたのですが・・・

私と同じ世代の方でモズライト好きという方は非常に少ないと思います。影響を受けたのはストラトやレスポールのプレイヤーが圧倒的多数でしょう。次いでハードロック、メタル系のアーティスト御用達だったアイバニーズやジャクソン、ハイエンドストラトタイプ、ギブソンやグレッチの箱物といった感じではないでしょうか。あ、あとアコギか。私は最初アコギでした。何しろアルフィーでしたから。

日本で「エレキブーム」なるものが勃発し、テレビで「勝ち抜きエレキ合戦」といった番組があった時代、ベンチャーズを代表するサーフミュージックに影響受けたのは私よりも一回り前の世代の方々が多いと思います。Charさんもよくカバーしてましたね。「3弦ベンチャーズ」というネタ(「企画」というべきか・・・)、笑わしてもらいました。

さて、そのモズライトなんですが、先日、非常に詳しく、なおかつご自分でカスタマイズまでされているへヴィモズライトなお客様「Mさん」がご来店くださいました。Mは当然mosriteのMでもあります。私はモズライトは触ったことがなかったので、機会があれば弾いてみたい旨話すと、なんと昨日ご自身の楽器を持ってきてくださいました!しかも、コピー品ではありません!モズライト生みの親の一人、Semie Moseleyさんの製造確認のサインも入っている正真正銘のモズライトです。実はウチの展示壁に吊して写真も撮らせてもらったのですが、その画像がカメラのメモリーに入ってしまっていて、PCに移すケーブルがないので写真をすぐにアップできないのですが、ウチのSPFの壁を背景にした漆黒のモズライト、ひときわ存在感を放っておりました。あ~写真を早くアップしたい。

しかしSemie MoseleyさんのサインだけはSDカードにしっかりと記録しておりました。

これだ⇓

Semie Moseleyさんの製造確認サイン。1990年製です。

Semie Moseleyさんの製造確認サイン。1990年製です。

 

「頭が高いぞ、そこのギター小僧!そこになおれぃ・・・」とは言いませんが、神々しいですねぇ。取りあえず拝んどこ。

で、ウチのFender Vibro王にプラングインして弾かせてもらいました。

モズライトって、かなり癖のあるギターで音も「テケテケ」専用のイメージがありましたが、結構いろんなサウンドに対応できて、それぞれの音のクオリティも高かったです。フェンダーリバーブのびしゃびしゃ感のあるサーフミュージックな音はもちろんですが、普通にクリーンでブルージィなフレーズも楽しいですし、クランチも行けました。トーンを少し絞ってジャズ風にも・・・「あれぇ、何でもできんじゃん、コレ」という感想です。それくらいベンチャーズや寺内さんのイメージが強すぎたのかも。

音とは別に弾きやすさという点ではやはり独特の形ですし、人によって感じ方は違うかもしれません。これはどのギターにも言えることですが、個別のクセはありますし、始めて弾くタイプのギターって大体どう弾くか戸惑うと思うのですが、今日弾いたモズライトは得意悩むことなくフレーズが出てきます。いいギターの一つにプレイヤーにとって「弾かされるギター」であるかというのが目安になると思うのですが、私は今日のモズライトに結構弾かされました。面白いギターです!ビブラートユニット「VibraMute」はビグスビーに比べてもっと扱いやすい感じでした。ブリッジの駒がローラー式なのでチューニングの安定性はこちらが上かも。最近ビグスビーに目覚めてる私としてはこういうイナタイ感じの揺れって大好きです。

Mさんにはいろいろモズライトについてお話を伺う事も出来たのですが、かなり個体差、年代差の大きいブランドだそうです。ある意味グレッチのような存在ですね。極端な部分だと年代によってセットネックがボルトオンになったりとか違うそうですね。日本でも根強いファンがいて、専門ショップもあり、精巧な日本製コピーもあるそうです。かなりディープな世界です・・・

昨日ご来店いただいたお客様、お電話くださいましたお客様、ありがとうございました。またのお越しを心よりお待ちしております。

I様、ストラトの件、少々お時間下さい。パーツ等心当たりをあたってみます。

M様、モズライト弾かせていただきありがとうございました。写真はこのブログで改めて使わせていただきます。(今度寺内タケシさんに受けた影響について記事にしたいと思っているのでそこでも使いたいと思っています)。また遊びに来てください!

H様、例のギター、先に今日から調整に入ります。次の週末にはご覧いただくことが可能と思います。

コメント

コメントを残す